ChatGPTで画像を作ろう!

chatGPT

DALL·Eの使い方と活用アイデア集

ChatGPTは文章を作るだけのツールだと思っていませんか?
実は、ChatGPTの有料プランを使えば、画像もAIで自動生成することができるんです!

この機能は「DALL·E(ダリ)」と呼ばれ、たとえば「夕方の海を見つめる猫のイラストを描いて」とお願いするだけで、オリジナルの画像をその場で作ってくれるというスグレモノ。

今回は、ChatGPTで画像を作る方法や、どんな場面で活用できるのかをわかりやすくご紹介します!


画像を作る機能「DALL·E」とは?

「DALL·E(ダリ)」は、OpenAIが開発した画像生成AIです。
現在はChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus(月額20ドル)」で利用できます。

テキストで「こんな画像を作って」と伝えるだけで、AIが自動で画像を描いてくれるという夢のような技術で、イラスト風・写真風・水彩風などの雰囲気指定も可能です。

また、2024年からは**画像の編集(Inpainting)**にも対応し、生成された画像の一部を修正・差し替えることもできるようになっています。


ChatGPTで画像を作る手順

ChatGPTで画像を生成する手順はとてもシンプルです。以下のステップで誰でもすぐに試せます。

  1. ChatGPTを開く(※GPT-4を選択)
  2. チャット画面で画像を作りたい内容を入力する
     ?例:「春の公園でピクニックする親子のイラストを描いて」
  3. 数秒〜数十秒で、AIが画像を生成して表示してくれます
  4. 気に入った画像を保存してブログや資料などに使用!

思った通りの画像にならなかったときは、「もう少し明るい雰囲気で」「アニメ風にして」などと追加指示することで再生成も可能です。

また無料版でも数枚は画像の作成を楽しむことができます。


活用できるシーンはたくさん!

ChatGPTの画像生成は、さまざまな場面で活躍してくれます。たとえば……

  • ✅ ブログのアイキャッチ画像
  • ✅ SNS投稿の背景や装飾素材
  • ✅ 資料・プレゼンで使うイメージカット
  • ✅ 小説やゲーム用の世界観イラスト
  • ✅ ポスターやチラシの仮デザイン素材

特にブログ運営者にとっては、自分だけのオリジナル画像を簡単に作れるのはとても大きな魅力ですね!


実際に作ってみた画像

ここでは、ChatGPTにお願いして作ってもらった画像をいくつか紹介します。

⭐「夜の街を歩く黒猫のイラスト」
⭐「デスクに置かれたノートパソコンとコーヒー」
⭐「未来都市の風景を描いたポップなイラスト」


注意点も知っておこう

便利なDALL·Eですが、以下の点には注意が必要です。

  • 人物の顔や有名キャラは描けない(ポリシー上NG)
  • ❗ 商用利用する場合は著作権に注意(ブログ掲載はOK、販売には慎重に)
  • ❗ センシティブな内容や過激な表現も生成不可

あくまで“補助ツール”として、安全に使いましょう。


まとめ

ChatGPTは、文章だけでなく画像生成AIとしても優秀なツールです。
「画像を探すのが大変」「理想の素材が見つからない」と感じていた方にとって、DALL·Eの存在はとても心強い味方になるはずです。

まずは気軽に1枚、試してみてください。
想像をカタチにしてくれる、新しいAIの世界がきっと広がっていきますよ!

無料版でも1日に何枚かの生成はできますので、まずは無料でお試しください!


コメント