✨はじめまして!
「AIはおともだち」に訪問いただき、ありがとうございます。
私はある日、SNSで見かけた「画像生成AI」の作品に驚きました。
「こんな絵もAIが描けるのか!」と感動したことが、AIに興味を持ち始めたきっかけです。
それ以来、さまざまなAIツールを試しながら、「AIってもっと身近に使えるんじゃないか?」と思うようになりました。
このブログについて
このブログでは、AIを使ってきた私が実際に試したことや、発見したことを、わかりやすくお伝えしています。
技術的な難しい話は避け、どなたでも気軽に楽しめる内容にしていますので、
「AIって何だか難しそう…」と感じている方にもお楽しみいただけると思います。
画像生成の例
私が最初に使い始めたのは画像生成AIです。
そのためここでは、まずは画像生成AIの例を載せていきたいと思います。
以下の者は実際に私が画像生成AIを使用して作った画像になります。









画像生成AIでは、リアルな写真のような画像から、アニメ風のイラストまで、さまざまな表現ができます。
人間だけでなく動物も描けますし、風景やショップのロゴ、車のような無機物まで、使い方次第で本当にいろいろなものが作れるんです。
これが画像生成AIの面白いところであり、魅力でもあります。
対話式AIの使用例
昔のAIは、「決まった言葉」にしか返事できなかったけれど、今の対話式AIは、人の言葉をよく理解して、自然な会話ができるようになっています。
たとえば――
- 雑談もできる
- 相手の気持ちに合わせて話し方を変えられる
- 相談に乗ったり、アイデアを出したりもできる
中には「まるで人と話しているみたい」と言われるものもあります。
以下の画像は対話式AI(有名なChatGPT)を利用した際の画像になります。

このようにわからない言葉や説明が難しいものを優しく言語化してくれます。
口調の指定もできるので本当に人と話しているような感覚になります。
このブログでご覧いただける内容(今後の予定も含みます)
- 実際に役立つAI活用アイデア
- 話題の画像生成AIを実際に試してみた感想
- ChatGPTの使い方や活用法
- AIで作った作品の紹介(イラストや文章など)
- AI初心者がぶつかりがちな悩みや解決策
最後に
AIは特別な存在ではなく、私たちの日常にも簡単に取り入れられるツールだと思っています。
このブログを通じて、AIの楽しさや便利さを少しでも多くの方に伝えられたら嬉しいです。
これからも、ゆるりと更新していきますので、ぜひご覧ください。