Sunoには「Custom Mode」以外にも、よりシンプルに作曲できる**「Simple Mode」**というモードがあります。
ここでは、歌詞やメロディを考えるのが苦手な人でもOK! 数クリックで感動の1曲が作れてしまう、Simple Modeの使い方を詳しく解説します。
✅Simple Modeとは?
Simple Modeは、Sunoがあらかじめ用意した「雰囲気・ジャンル・歌声」などの選択肢を組み合わせるだけで、AIが自動で楽曲を作ってくれるモードです。
- 🎵 歌詞を自分で入力しなくてもOK!
- 🧠 英語プロンプトが不要で、誰でも直感的に使える
- 🎧 ジャンル・雰囲気・歌声を選ぶだけ
🖱️Simple Modeの使い方【ステップ解説】
① Sunoにログイン
https://suno.ai/ にアクセスし、Googleやメールでログインします。
② 「Create」→「Simple Mode」を選択
画面上部の「Create」タブをクリックし、「Simple Mode」を選びます。
(デフォルトではCustom Modeになっているので注意)
③ 楽曲の雰囲気を選ぶ
「Song Theme(テーマ)」の欄から、以下のような雰囲気やシーンを選びます:
テーマ例 | 内容 |
---|---|
Love song | 恋愛ソング |
Heartbreak | 失恋ソング |
Party | 盛り上がる系 |
Epic | 壮大な雰囲気 |
Sad | しんみり系 |
Adventure | 冒険っぽい |
🎯ポイント:日本語の歌がほしいときは「Love Song」などを選んだ後に日本語のフレーズを少し追加することで日本語率を高めることも可能(詳細は後述)
④ 音楽のジャンルを選ぶ
「Genre(ジャンル)」から好きなスタイルを選択:
- Pop(ポップ)
- Rock(ロック)
- Hip-hop(ヒップホップ)
- Jazz(ジャズ)
- Electronic(エレクトロ)
- Acoustic(アコースティック)など
🎧自分の作りたい雰囲気に一番近いジャンルを選びましょう。
⑤ ボーカルのタイプを選ぶ
「Vocal Style(声の雰囲気)」を選択:
- Female(女性ボーカル)
- Male(男性ボーカル)
- Duet(男女デュエット)
- Spoken(語り風)
- No vocals(インストのみ)など
👫デュエットは物語性のある曲や対話風ソングにぴったり!
⑥ 「Create」ボタンをクリック!
設定が完了したら「Create」ボタンを押すだけ!
30秒ほど待つと、AIが2パターンの楽曲を自動生成してくれます。
🎧 作った曲を試聴&活用する方法
- 気に入った曲は「Play」で再生
- 「Download」→MP3形式で保存可能
- 「Extend」で長く続きのパートを生成(2分程度)
- 「Share」でSNSに投稿も可能(非商用に限る)
💡日本語の歌詞を増やすコツ(裏技)
Simple Modeは基本的に英語中心の歌詞になりますが、以下のような工夫をすれば日本語率を高めることができます:
- Song Themeを「Love」や「Sad」にする
- Vocal Styleを「Female」または「Duet」に設定
- 生成後に「Remix」→「Custom Mode」で日本語プロンプトを追加編集
例: csharpコピーする編集するA Japanese love song with mostly Japanese lyrics and soft piano
🔒注意点:商用利用や著作権について
- 現在、Simple Modeで作った楽曲も基本は非商用利用のみ
- 商用利用をしたい場合は、有料プラン加入+規約確認が必要
🎤Simple Modeはこんな人におすすめ!
✅ 作詞・作曲の知識がなくても音楽を作りたい
✅ 直感でサクッと曲を生み出してみたい
✅ SNS用の短いBGMや歌がほしい
✅ オリジナルキャラに合う雰囲気の曲を探している
✅ 英語プロンプトが苦手
🎬おわりに:Simple Modeで音楽制作の第一歩を!
SunoのSimple Modeは、初心者でも迷わず使える神機能です。
まずはジャンルと雰囲気を選ぶだけで、あなただけの1曲が完成します。
歌詞の入力や音楽理論に不安がある人は、ぜひこのSimple Modeから始めてみてください。
そして、慣れてきたらCustom Modeに挑戦して、よりこだわりのある楽曲制作にもトライしてみましょう!
コメント