🎯 プロンプトの書き方完全ガイド

画像生成AI

【初心者〜中級者向け】Stable Diffusionで理想の画像を出すコツ

Stable Diffusionで画像を生成する際、「なんか思ったのと違う…」「毎回ランダムな絵になる…」と感じたことはありませんか?

その原因の多くは、プロンプトの書き方にあるかもしれません。

この記事では、Stable Diffusionを使い始めたばかりの初心者から、LoRAなどを使い始めた中級者までを対象に、プロンプトの基本から応用のコツまでを丁寧に解説します!


🧠 プロンプトとは?【基礎の確認】

プロンプトとは、生成したい画像の内容を指示するテキストのことです。
たとえば以下のような英語の一文がプロンプトになります:

a girl standing in a flower field, wearing a white dress, sunset, soft lighting

日本語訳:
花畑に立っている女の子、白いドレスを着ている、夕日、柔らかい光

このように、誰が・どこで・どういう雰囲気かを短いフレーズで伝えることで、AIが画像を生成します。


✍️ プロンプトの基本構造と語順ルール

プロンプトには明確な「文法」はありませんが、効果的に伝えるための構造や順序があります。

🔸 基本的な順序例:

1. 主語(人物) → 2. 服装・特徴 → 3. 場所・背景 → 4. 雰囲気・スタイル

🔸 例:

1 girl, long black hair, school uniform, standing in front of a shrine, dramatic lighting, cinematic style

日本語訳:
女の子1人、長い黒髪、制服、神社の前に立っている、ドラマチックなライティング、映画風スタイル

  • 数字(1 girl など)を入れると人数のブレが減る
  • カンマ(,)で区切ると要素が明確になる
  • 詳細を追加するほど画像も細かくなるが、長すぎると破綻しやすくなる

🎨 よく使われる形容語句リスト

✔️ 外見・衣装

表現意味
long hair長髪
ponytailポニーテール
blue eyes青い目
school uniform制服
white dress白いドレス

✔️ 雰囲気・画風

表現意味
soft lighting柔らかい光
cinematic lighting映画風のライティング
watercolor style水彩画風
anime styleアニメ風

✔️ 構図・構造

表現意味
full body全身
upper body上半身
from behind背面から
looking at viewer見ている視線がこちらを向いている

🚫 ネガティブプロンプトの重要性

ネガティブプロンプトとは、「こういう要素は出さないで!」とAIに指示するものです。

たとえば:

ugly, blurry, bad hands, extra limbs, disfigured

日本語訳:
醜い、ぼやけている、手の描写が下手、手足が多すぎる、顔や体の崩れ

このように書くと、手や顔の破綻、ぼやけた画質などを防げます。

※Mage.spaceやWebUIでは、専用の「Negative Prompt」欄に入力します。


🔁 実例:プロンプト別ビフォー・アフター比較

Before(曖昧なプロンプト):

a girl, sunset

日本語訳:
女の子、夕日

👉 女の子の服装や髪型、場所が毎回バラバラになりがち。


After(明確なプロンプト):

1 girl, short black hair, school uniform, standing in a sunset field, warm light, anime style

日本語訳:
女の子1人、短い黒髪、制服、夕暮れの野原に立っている、暖かい光、アニメ風

👉 絵柄が安定し、雰囲気も伝わりやすくなる!


⚠️ よくある失敗とその対処法

よくあるミス対策
複数の意味をもつ単語で誤解されるより具体的に書く(例:white shirt → school uniform)
描写が多すぎて破綻する重要な要素を優先、長文を避ける
ポーズが毎回違うControlNetやpose LoRAの活用を検討

📝 まとめ:プロンプト力が絵の質を変える!

Stable Diffusionで理想の画像を出すには、プロンプトの工夫がカギです。

  • 英語の単語で短く具体的に書く
  • カンマで区切って整理する
  • ネガティブプロンプトで破綻を防ぐ

慣れてくると、「この一文でこの絵が出せる!」という感覚がつかめてきます。
まずは短いプロンプトから試して、少しずつ調整していきましょう!

コメント